
資生堂インウイから発売されている全6色のアイシャドウ「インウイ アイズ」。
中でもホワイト系の色味が印象的な05番を実際に使ってみた感想をまとめました。
ベースとしての使いやすさや、ラメの質感、他の色との相性までレビューしています。
インウイ アイシャドウ05の特徴と基本情報
- 商品名:インウイ アイズ 05番
- 内容量:5g
- サイズ:幅7.3 高さ1.2 奥行き6.5センチ
価格改定について
アイテム | 改定前(〜2025年4月16日) | 改定後(2025年4月17日〜) | 差額 |
---|---|---|---|
本体(税込) | 6,600円 | 7,700円 | +1,100円 |
レフィル(税込) | 4,400円 | 5,060円 | +660円 |
※2025年4月17日以降に価格が改定されました。
色の配置と使い方
5つの光彩効果で目元に立体感を出す設計。以下のように使うと自然に仕上がります。
- 左上:上下まぶた全体にぼかす
- 右上:アイホールを中心に重ねる
- 右下:目の中心〜端にグラデーション
- 左下:黒目の上に輝きをのせる
- 中央下:まつ毛際に細くライン風に
05番の透明感あるホワイト系の発色は、チークやリップの色選びに成功すると相乗的にメイクに統一感が出ます。
- チーク:淡いピンクやローズ系が相性◎で、オレンジ系だとやや浮く印象に。
- 口紅:青みピンク〜ローズ系、または透け感のあるベージュピンク系が自然にまとまります。
- 逆にブラウン系のリップは目元とバランスを取るのが難しくなる場合があるので、薄く調整するのがおすすめです。

インウイ アイズ05番を使ってみた感想
6色から悩みましたが、他と被りにくいホワイト系の05番を選びました。ベースとして毎日使える透明感のある色味がそろっていて、自然なグラデーションを作りやすいのが魅力です。
- ✅ ベースカラー多めで使いやすい
- ✅ 上2色は細かいパール感、下2色はチラチラしたラメ感
- ✅ 締め色が控えめで優しい印象に
- ✅ 香りも控えめで使いやすい
濃いアイシャドウの下に仕込むと、抜け感が出て涼しげな目元に仕上がります。ベースとしてこれ以上に使いやすい色はなかなか無いかも。
レフィルは買うべき?
気に入ったらレフィル購入もアリ。
とはいえアイシャドウは減りが遅いので、焦って値上げ前に購入せずともよさそうです。
ただ個人的には左下がお気に入りで、その色だけ早く使い切ってしまいそうで心配です。
※レフィルはチップ、ブラシの付属はありません。
こんな人におすすめ
- ✔ 毎日使えるベースアイシャドウを探している
- ✔ 自然な陰影で目元を柔らかく見せたい
- ✔ 他のアイシャドウと組み合わせて使いたい

全6色の中で、ホワイト系の色味が中心の05番は、他のカラーにはない抜け感と透明感が魅力です。濃すぎない発色と繊細なラメ感は、単品でも組み合わせても使いやすく、初心者から上級者まで幅広くおすすめできます。
特に「手持ちのアイシャドウを活かしたい」「毎日のメイクに溶け込むベースカラーが欲しい」という方には、他の色番よりも05番が断然使いやすいと感じました。
コメント