導入美容液として人気のCOSRX「6ペプチド スキンブースター」。
40代の肌で実際に使い、質感・使い方・相性、1〜2週間の変化を正直レビューします。
結論から言うと、とてもサラサラな軽い質感でスッと肌になじみ、メイク前でも重くならず化粧ノリが良くなるのが好印象でした。

価格・容量(2025年8月時点)
製品名 | 容量 | 参考価格 |
---|---|---|
COSRX 6ペプチド スキンブースター | 150mL | 税込2,480円前後 |
※価格は時期・店舗・セールで変動します。最終更新:2025/08/17
どんな製品?(導入美容液/化粧水の位置づけ・成分の要点)

- 位置づけ:洗顔後すぐに使う導入美容液(ブースター)。後から使う化粧水や美容液のなじみを助ける“土台づくり”役。
- 特徴:みずみずしく軽いテクスチャ。ペプチド系成分に期待しつつ、日々のスキンケアに差し込みやすい扱いやすさ。
- 使い分け:乾燥やごわつきが気になる日、メイク前の仕込みに向く。色ムラや跡のケアはアルファアルブチン系の集中美容液が担当(後述)。
テクスチャ・香り・ベタつき/浸透感

とてもサラサラな軽い質感。スッと肌になじみ、肌が落ち着く感じがあり、化粧ノリが良くなりました。後に使うアイテムのじゃまをせず、重ねてもベタつきにくい印象です。強い香りは感じませんでした(感じ方には個人差があります)。
※写真は空気が入ってしまいましたが、特に泡立ちはありません。
使い方(使用順・量・朝夜・併用OK/NG)
- 使用順:洗顔 → 本品 → 化粧水(省略も可)→ 美容液 → 乳液/クリーム → 朝は日焼け止め。
- 量:手のひらで500円玉大を目安に。乾燥時は2回までレイヤリング。
- 朝夜:どちらもOK。朝はメイク前の“仕込み水”的に薄く、夜は必要に応じて重ねづけ。
- 併用:ビタミンCやナイアシンアミド系とは合わせやすい印象。
レチノールやAHA/BHAなど刺激になりやすい日は、重ね回数を控える・肌の様子を見ながら調整。 - コットン/手:基本は手でOK。毛穴のざらつきが気になる日はコットンで軽くプレスするのも◎。
敏感肌の方は、まずは週数回・少量から。新製品は腕内側などでパッチテストを。
COSRX 6ペプチドの使い方と順番|何プッシュが正解?
順番:洗顔 → 本品(導入) → 化粧水 → 美容液 → 乳液/クリーム → 朝は日焼け止め
- 量:500円玉大×1回が基本。乾燥時は2回まで重ねづけ
- 朝の使い方:量は半分にして、なじませてから1〜2分置くとメイクがヨレにくい
- 併用のコツ:ビタミンCやナイアシンアミドは後、レチノールは夜に回し様子見
1週間/2週間の使用感(良かった点・気になる点)
劇的な変化ではありませんが、毎日使うと時間の経過とともに肌が安定してきたと感じました。
- 良かった点:ベタつかない/メイク前でも重くならない/後の美容液がなじみやすい/朝の乾燥崩れがやや減った。
- 気になる点:即効の“ハリ・つや爆上がり”というより、じわっと土台が整うタイプ。乾燥が強い日は1回だと物足りないことがあり、重ねづけで解決。
向いている人/向かない人
向いている人 | 向かないかも |
---|---|
後続が入りにくい・ごわつきが気になる/メイク前の仕込みを軽く済ませたい/べたつきが苦手 | 一品で高保湿まで完結したい/刺激成分に極度に反応しやすい(まずは少量・隔日で様子見を) |
基本的には誰でも使いやすい部類だと思いますが、超敏感な時期は回数を調整するなど、肌の声を優先してください。
よくある質問(Q&A)
Q. 朝も使えますか?
はい。メイク前でも重くなりにくいので使いやすいです。日中は必ず日焼け止めを。
Q. 化粧水は必要?
乾燥度合いで調整OK。本品→化粧水→美容液でも、本品→美容液でも大丈夫でした。
Q. ビタミンC・レチノールと一緒に使える?
使えますが、刺激が出やすい日は重ね回数を減らす・間隔を空けるなど調整を。
関連記事:
エリクシールのレチノパワーは40代に合う?人気の理由と実際の使用感をレビュー
Q. どれくらいで実感できますか?
私の場合は1〜2週間で“安定感”を実感。個人差があります。
どっちを買う?(ブースター vs アルファアルブチンの簡易比較)
項目 | 6ペプチド ブースター | アルファアルブチン美容液 |
---|---|---|
役割 | 導入・土台づくり/後続のなじみUP | 色ムラ・跡ケアの集中対策 |
テクスチャ | 非常にサラサラで軽い | 美容液らしいしっとり感(想定) |
おすすめ | 乾燥・ごわつき・メイク前の仕込み | くすみ・色ムラ・跡が気になる |
買う順番 | 初めてならまずはコレ(毎日使いで土台整え) | 色ムラ悩みが強い人は追加で |
まとめ
軽さ・使いやすさ・メイク前の相性がよく、“毎日でも使い続けられる導入”として優秀。即効派というより、じわっと安定させるタイプでした。まずはブースターで土台を整え、色ムラ悩みが強ければアルファアルブチン美容液を追加するのがおすすめです。
Q. 量の目安は?何プッシュ?
ボトル形状的に“プッシュ”より500円玉大×1回が基本。乾燥が強い日は2回まで重ねづけで調整。朝は半量にするとメイクがヨレにくいです。
Q. ビタミンCやレチノールとはどう重ねる?順番は?
基本は 洗顔 → 本品(導入) → 化粧水 → ビタミンC/ナイアシンアミド → 乳液/クリーム →(夜のみ)レチノール。刺激が出やすい日はレチノールの頻度を落とすか、クリームの上から薄く重ねて様子見を。
コメント