クリニークの人気色「メロンポップ」。
明るいピーチコーラルに繊細なツヤが重なり、塗るだけで顔全体をぱっと明るく見せてくれる万能カラーです。
ただ、40代の肌ではその“明るさ”がときに浮いて見えることもあるため、下地やコンシーラー、合わせる色を少し工夫すると仕上がりが格段にきれいになります。
実際に使って感じた質感・発色・相性の良いメイクバランスを、40代目線で正直にレビューします。

クリニーク ポップ リップ 05 メロンポップの商品情報
- ブランド:CLINIQUE(クリニーク)
- 商品名:ポップ リップ
- カラー名:05 メロンポップ(Melon Pop)
- 価格:税込 4,620円
- 内容量:3.9g
- 色味:明るいピーチ寄りのコーラル。自然な血色感とツヤで肌をワントーン明るく見せるカラー。
- 質感:なめらか・高保湿・上品なツヤ
- 仕上がりタイプ:全3質感(マット/サテン/シャイン)。メロンポップはシャインタイプで、ヒアルロン酸Naなどの保湿成分配合。潤しながら、輝きのあるツヤめく唇に仕上がります。
- PRポイント:
- リッププライマー機能搭載で、色ムラのある唇でも均一に発色。
- 保湿力が高く荒れにくいため、毎日使いに向いている。
- 派手すぎず上品で、大人が使いやすい自然なツヤ感。
- ベージュ・ピンク・オレンジの良いところをまとめた万人に似合いやすいコーラル。
メロンポップを実際に使ってみた感想

するっとなめらかに伸びて唇が乾燥しにくく、重ねても荒れにくいところが好印象です。
パールのような繊細なツヤがあり、ひと塗りで顔全体がふわっと明るく見える仕上がりでした。
ただ、40代で肌が疲れて見える日や、くすみが気になる日にそのまま塗ると、口元だけ浮いてしまうことがあります。
そんな日はまず補正力のある下地で肌のムラを整え、口角や輪郭の暗さを軽くコンシーラーで補正しておくと、明るいピーチコーラルの色がより均一にのります。
唇のくすみが強い日は、輪郭を薄くコンシーラーで整えてから塗ると、発色がにごらずクリアに仕上がります。
一度で濃く発色するタイプではないため、アイメイクやチークとのバランスを見ながら、少しずつ重ねていくのがおすすめです。
メイク全体のバランスを整える色の考え方
メロンポップに合わせたいアイシャドウとチークの組み合わせ
メロンポップは明るいピーチコーラルで、肌をやわらかく華やかに見せる色味です。
そこに、ケイト「ポッピングシルエットシャドウ OR-2」のオレンジ系アイシャドウを組み合わせると、目元と口元に“温かみ”が出て、やさしい印象のメイクになります。
ただ、アイとリップが同じ方向に寄ると、頬にも黄みを重ねた場合に全体が重く見えたり、黄ぐすみが目立ちやすくなることがあります。
そこで頬にピンク系チークを入れると、透明感が加わり、40代の肌でも明るく軽やかに見えるバランスが整います。
アイシャドウは「ケイト ポッピングシルエットシャドウ OR-2」
OR-2は透け感のあるオレンジで、大人のまぶたでも重くならず、明るくヘルシーな印象に仕上がります。
- まぶた全体にベージュを薄く仕込んでくすみをオフ
- オレンジを二重幅にふわっと重ねる
- 締め色は最小限で“抜け感”を残す
メロンポップのツヤとも自然になじみ、軽やかな印象を作りやすい組み合わせです。
ケイト ポッピングシルエットシャドウ OR-2 のレビューはこちら
チークはインウイの透明感ピンクが最適
アイとリップがオレンジ寄りの日は、頬にまで黄みを加えると重さが出ることがあります。
インウイのピンク系チーク(01番など)は透明感があり、ピーチコーラル×オレンジの組み合わせともよくなじみます。
黄みメイクの中にピンクが入ることで、温かさ・華やかさ・透明感のバランスが自然に整う仕上がりになります。
- 黒目の下の高い位置にふわっとのせる
- こめかみ方向にぼかして立体感を出す
- 薄づきでも十分明るい印象になる
肌の土台づくりにはクレ・ド・ポー ボーテの下地が最適
メロンポップの明るいピーチコーラルを自然に引き立てるには、肌の色ムラを整えておくことがとても大切です。
とくにクレ・ド・ポー ボーテ「ヴォワールコレクチュールn」は、40代の肌悩みに多いくすみ・毛穴・乾燥をカバーしながら、上品なツヤを仕込んでくれる下地です。
- 肌の凹凸や毛穴をなめらかに整え、リップが浮きにくい土台を作る
- 色ムラを均一にすることで、メロンポップのピーチコーラルがよりクリアに発色
- 自然なツヤが加わり、リップ・アイシャドウとの全体バランスが整う
下地を変えるだけでリップの見え方が大きく変わるため、メロンポップを“きれいに使いたい日ほど”取り入れたいアイテムです。
クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールコレクチュールn のレビューはこちら
口元のくすみはザセムのペンシルコンシーラーで整える
明るいピーチコーラルの良さを引き立てるには、口角や輪郭の影を軽く整えておくのが効果的です。
ザセム「カバーパーフェクション コンシーラー ペンシル 0.5 アイスベージュ」は、細かい部分の補正がしやすく、リップの色が均一に見えます。
- 口角の影にひと筆入れるだけで表情が明るく見える
- 輪郭を薄く整えるとリップの発色がくすまない
- ペンシルタイプで狙った場所に正確に塗れる
全成分表示はこちら

まとめ|メロンポップは40代でも使いやすい明るいピーチコーラル
クリニークのメロンポップは、明るいピーチコーラルで肌をきれいに見せてくれる万能カラー。 保湿力が高く荒れにくい質感で、毎日使いやすいリップです。
40代がよりきれいに使うコツは、下地+口周りの補正と、
アイ・リップ・チークの色バランスを少し工夫すること。
ケイト OR-2 のオレンジと合わせる日は、頬にインウイのピンクを組み合わせると、
くすまず明るい印象に仕上がります。
メロンポップは、ナチュラルな日にも華やかにしたい日にも使える万能リップ。 40代の毎日メイクに1本持っておきたい、明るさと使いやすさのバランスが良いカラーです。

コメント