ボビイ ブラウンの人気クッションファンデ、
インテンシブ スキン セラム クッション ファンデーションと
ウェイトレス スキン クッション ファンデーションを徹底比較。
「カバー力重視?それとも素肌感?」と迷う方に向けて、仕上がり・色味・持ち・価格改定まで実使用ベースでまとめました。
インテンシブ スキン セラム クッション ファンデーション


特徴・成分
- SPF40・PA++++/内容量:12g
- ブランドの象徴的美容成分(冬虫夏草由来成分など)を配合。みずみずしいツヤと保護感。
- 少量で広範囲に伸び、重ねてもヨレにくい。しっかりめのカバーが得意。
- コンパクトのサイズ 直径7.5センチ、高さ2.8センチ
使用感(実体験)

- 02 エクストラライトは黄み寄りの明るめ。標準よりワントーン明るく補正。
- リキッド版と比べると潤いはやや控えめだが、クッションとしては高い保湿感。
- カバー力は高く、毛穴・色ムラの補正が速い。乾燥する季節にも使いやすい。
インテンシブ スキン セラム クッションは、ただのクッションファンデというより、セラムファンデの良さをクッションに凝縮したような仕上がり。
ファンデーション液自体がしっかり密度があり、少量でもピタッと密着&しっかりカバーしてくれます。
ツヤ感・保湿感・美容液効果、すべてを求める人にぴったりです。
価格・パッケージ情報
2024年12月にケースがリパッケージ。
本体は税込9,460円→税込9,900円(2024年12月改定)、レフィルは2025年8月27日に税込6,820円→6,930円へ改定。
全成分表示はこちら

ウェイトレス スキン クッション ファンデーション


特徴・成分
- SPF40・PA+++/内容量:12g
- エアリーな軽さでふわっと乗る。自然なツヤ~セミマット寄りの均一肌。
- ドーム型クッションでコンパクト内が汚れにくい設計。
- コンパクトのサイズ 直径7.5センチ、高さ2.8センチ
使用感(実体験)

- 01 ポーセリンはインテンシブ スキン セラム クッション ファンデーションのエクストラライトよりはピンク寄りの最明色(全5色中)。
- つけたてはふんわり。崩れ方がきれいでTゾーンの軽いお直しで復帰。
- インテンシブより軽やか。素肌感や薄づきを好む人にマッチ。
価格
本体は2025年8月27日に税込8,580円→8,690円へ改定。
レフィルは税込6,050円→6,160円へ改定。

2商品の比較まとめ
項目 | インテンシブ スキン セラム クッション |
ウェイトレス スキン クッション |
---|---|---|
仕上がり | ツヤ+高いカバー力 | 自然なツヤ~セミマット/軽やか |
SPF/PA | SPF40・PA++++ | SPF40・PA+++ |
色の傾向(明るい色) | 02 エクストラライト=黄み寄り | 01 ポーセリン=ピンク寄り |
崩れにくさ | 高カバーで持ちも良い | 崩れ方がきれい/軽いお直しで復帰 |
向いている肌 | 乾燥~普通肌、しっかり隠したい人 | 普通~脂性寄り、素肌感を出したい人 |
ボビイブラウン インテンシブ スキン セラム クッション 02 エクストラライト(画像下)とウェイトレス スキン クッション 01 ポーセリン(画像上)の色比較

価格改定の推移(税込)
※公式発表ベース。改定日は 2025年8月27日。
製品 | 〜2024年11月 | 2024年12月 改定 | 2025年8月27日 改定 |
---|---|---|---|
インテンシブ セラム クッション(本体) | 9,460円 | 9,900円(リパッケージ) | 9,900円(据え置き) |
インテンシブ セラム クッション(レフィル) | 6,820円 | 6,820円 | 6,930円 |
ウェイトレス スキン クッション(本体) | 8,580円 | 8,580円 | 8,690円 |
ウェイトレス スキン クッション(レフィル) | 6,050円 | 6,050円 | 6,160円 |
どちらを選ぶべき?
- 高いカバー力・ツヤ・保護感が欲しい → インテンシブ
- 軽さ・素肌感・きれいな崩れ方を重視 → ウェイトレス
- 色味で選ぶなら:ピンク寄り最明色=ポーセリン(ウェイトレス)/黄み寄り明るめ=エクストラライト(インテンシブ)
- 季節で使い分け:乾燥する季節=インテンシブ/湿度・皮脂が気になる時期=ウェイトレス
コメント