美容液をまとったようなツヤ肌をつくれると人気の「ボビイブラウン インテンシブセラムファンデーション」。乾燥や肌疲れが気になる日でも頼りになる1本です。この記事では、価格改定の最新情報やブルベ・イエベ別の色選びのコツ、実際の使用感を詳しくレビューします。
2021年に「インテンシブ スキン セラム ファンデーション」からリニューアルしたリキッドタイプで、SPF40/PA++++・30ml。スキンケア成分の冬虫夏草をこれまでの10倍に増量し、26種類の美容液成分を配合。現行は全20色展開です。

価格・容量と改定履歴
容量は全期間30mlで据え置き。以下のとおり価格改定がありました。
期間 | 価格 | 容量 |
---|---|---|
〜2024年8月27日 | 9,460 円 | 30ml |
2024年8月28日〜 | 9,900 円 | 30ml |
2025年8月27日〜 | 10,010 円 | 30ml |
※価格は編集時点の情報。店舗・時期により変動の可能性があります。
実際に選んだ色
ピンク寄りが苦手な私が選んだのはN-010 ニュートラルポーセリン。自然に馴染み、トーンアップしすぎないのが好みでした。

ブルベ・イエベ別の色選びのコツ
ボビイブラウンのファンデーションは色記号でトーンを表しています。
- N(ニュートラル) … ピンク寄り(Cool)でも黄み寄り(Warm)でもない中間トーン。ブルベ・イエベどちらでも使いやすい。
- PN(ピンクニュートラル) … ブルベ向きで透明感を出しやすい。
- W(ウォーム) … 黄み寄りでイエベに馴染みやすい。
今回使用したN-010 ニュートラルポーセリンは、ニュートラル系の明るめカラーで、ブルベ・イエベのどちらにも合わせやすい色味です。
ただし、より自分の肌色に寄せたい場合はブルベならPN系、イエベならW系を選ぶとよりしっくり馴染みやすいでしょう。
使用感レビュー
- 伸びが非常に良く、上品なツヤがきれいに出ます。
- カバー力は中〜やや控えめ。気になる部分はコンシーラー併用が◎。
- 他のボビイブラウンのファンデより油分をやや感じるため、私の場合は口周りは薄く塗布しています(肌質により調整推奨)。
- ポンプ口が細く半プッシュ以下の微調整が可能で衛生的。少量から薄く重ねるのがコツ。
- 美容液のような感覚で使えるので、肌トラブルがある日や長時間外に出ていて「肌が疲れているな」と感じる時には、自然とこちらのファンデーションに手が伸びます。
成分表

まとめ:こんな人におすすめ
- スキンケア後のようなうるおい感とツヤを求める人
- 厚塗り感なく、素肌っぽさを残したい人
- 長時間つけても負担感を感じにくいファンデが好きな人
- 肌が疲れている日でも安心して使えるファンデを探している人
ツヤ重視派には刺さる一本。テカりが気になる人は、皮脂が出やすい部分は薄く、またはコンシーラー+パウダーで部分調整すると快適です。
美容液をまとったような心地よさがあり、「肌をいたわりながらメイクしたい日」にもぴったりなファンデーションです。
コメント