泡立たないのに汚れが落ちる?
しかも1本でトリートメントまで完了?
楽天で話題の「クレイクリームシャンプー」、実際どうなのか気になって2種類を使ってみました。
この記事では、さらさらスムースタイプとしっとりモイストタイプの違いや使用感、メリット・デメリットをレビューします。

クレイクリームシャンプーとは?
美容師さんに勧められて購入したクレイクリームシャンプー。
このシャンプーは、1本でシャンプー・トリートメント・ヘアパック・頭皮洗浄の4役をこなすミネラルクレイシャンプーです。
最大の特徴は「泡立たない」こと。クレイ成分が毛穴や頭皮の汚れを吸着し、泡なしでもスッキリ洗い上げます。
2種類の違いと成分比較
どちらのタイプも、容量は450gで共通。購入時はポンプタイプ(本体)と詰め替え用から選べます。
- ポンプタイプ(本体):メーカー希望価格 税込4,400円 → 販売価格 税込2,480円
- 詰め替えタイプ:メーカー希望価格 税込3,850円 → 販売価格 税込1,980円
サラサラスムースタイプ
- 香り:ハーバルローズ
- 主な保湿成分:シルク・ヒアルロン酸・コラーゲン
- 植物オイル:オリーブ果実油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、アーモンド油、アルガニアスピノサ核油、アンズ核油、コーン油、ヤシ油
- 植物エキス:マンダリンオレンジ果皮エキス、ローマカミツレ花エキスなど
(写真はポンプタイプ)


しっとりモイストタイプ
- 香り:アールグレイ
- 主な保湿成分:ハチミツ・ヘマチン(毛髪補修成分)
- 植物オイル:オリーブ果実油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、マカデミア種子油
- 植物エキス:アルニカ花エキス、ローズマリー葉エキスなど
香り:アールグレイ
(写真は詰め替えタイプ)

全成分表示


※両タイプとも鉱物油、PG、合成着色料、酸化防止剤、紫外線吸収剤不使用
実際に使ってみた感想
使ってびっくり!まったく泡立たない初めての感触。
頭皮をマッサージしていると、クリームが毛先まで自然に広がり、洗い流すと髪がつるつるに。
サラサラタイプは白いクリームで、洗い上がりは軽やかでまとまり感あり。
モイストタイプは淡い墨色のクリームで、しっとりとした仕上がりに。
サラサラタイプの方が頭皮になじませやすく感じました。
おすすめの使い方と注意点
使用時は、クリームをそのまま頭にのせるよりも、一度手のひらでのばしてから頭皮に塗布すると馴染みやすくおすすめです。
また、ポンプタイプは固めのテクスチャのため、使い続けるうちに出にくくなることも。
その場合はフタを開けてすくって使用すれば、最後まで使いきれます。
硬めなので多少水が入っても混ざる事もなく最後まで同じ使い心地でした。
どちらがおすすめ?選び方の目安
- 軽めの仕上がりや頭皮のすっきり感を求める方 → サラサラスムースタイプ
- 乾燥・ダメージが気になる方、しっとり重視の方 → しっとりモイストタイプ
どちらもトリートメントいらずで時短にもなるので、旅行や忙しい朝にも便利です。
まとめ|クレイクリームシャンプーはこんな人におすすめ
・泡立たないシャンプーに興味がある
・時短しながら頭皮ケアもしたい
・トリートメント不要のシンプルケアが好き
・癖毛やうねり、広がりに悩んでいる
美容師さんに勧められて使い始めたこのシャンプー。
髪の質感が変わる感覚と、泡がないからこそ丁寧に地肌をマッサージできる体験は一度試す価値ありです!
ちなみに、歯磨きと同じで「泡立ちすぎない方がしっかり洗えている」という説もあります。
泡でごまかさず、丁寧にケアしたい人にこそ試してほしいシャンプーです。
コメント