【プチプラ】CLIO ベルベットリップライナー 04|廃盤色レビューと代替候補

CLIO ベルベットリップライナー 04 タンブラウンは影色として人気を集めた名品ですが、
2025年時点では公式での取り扱いが確認できず、入手困難(実質廃盤)となっています。
本記事では、当色の特徴をアーカイブとして残しつつ、現行で入手しやすい代替アイテムをご紹介します。

【重要な注釈】
この記事は「過去色(アーカイブ)」レビューです。
04 タンブラウンは在庫が流動的で、非公式ショップでも売切れの場合があります。
最新の在庫・価格は各販売ページをご確認ください。

CLIO ベルベットリップライナー 04 タンブラウン(参考画像)
04 タンブラウン:影を仕込むのに向いたニュートラル寄りブラウン(参考)
CLIO ベルベットリップライナー 04 タンブラウンを紙に塗ったスウォッチ画像(廃盤色)

どんな色だった?──“やりすぎない影色”で立体感を自然にプラス

ニュートラル寄りの落ち着いたブラウン。赤み・黄みに大きく振れず、影を仕込んでも浮きにくいのが魅力でした。

  • 下唇中央に細く影を置くと、ふっくら見えが簡単に
  • ダークリップやグロス前の“仕込み”で輪郭が締まって高見え
  • 全周囲ラインはやや強く見えやすいので部分使い推奨

描き心地と仕上がり──“硬すぎない芯”でぼかしやすいのが美点

軽い力でスッと引けるなめらかさ。境目を指やブラシでトントンと馴染ませると、影のフェードが自然で立体感が出しやすい一本でした。

今買える代替は?──近い用途の“影色”を現行から選ぶ

CLIO(現行)で探す(色番・在庫は販売ページをご確認ください)

  • ニュートラル〜やや影色寄りのブラウン/ベージュ系を目安に選ぶ
  • 輪郭を出し過ぎないトーンを基準に、手持ちリップより1段沈む色が相性◎
CLIO(楽天公式)で現行色を探す

他ブランドの“影色”から選ぶ(使い分けの目安)

候補 特徴 リンク
セザンヌ:影色リップメイカー
01 ウォームベージュ
プチプラで馴染みやすい影色。自然な立体感向き 楽天で見る
KATE:リップシェイプメイカー EX-1 陰影演出が得意。くっきりにせず引き締めたい人向け 楽天で見る
rom&nd:リップメイトペンシル
05 Taupey Shade
透け感のある陰影づくりに。グロス前の仕込み◎ 楽天で見る

失敗しない“影の置き方”3ステップ

  1. 下唇中央に短く一筆(線は細く・薄く)
  2. 境目を指 or ブラシで内側へトントンとぼかす
  3. 必要なら上唇の山の下に点で影→軽く馴染ませる

※囲みは濃く見えがち。部分使いが自然で高見え。

価格と在庫状況──“04は入手困難”。現行色・代替をチェック


よくある質問(FAQ)──色選び・落ちにくさ・代替のコツ

Q. 04に近い“影色”を選ぶコツは?
A. 肌より一段沈むニュートラル〜ややブラウン寄りを目安に。黄み/赤みが強すぎない色だと影が自然です。
Q. 食事後も残したい。どう使えばいい?
A. 薄く仕込んでからグロス or MLBB系リップを重ねると、透け感の中に陰影が残りやすいです。
Q. 04はもう買えませんか?
A. 在庫は流動的で、非公式ショップでも売切れが多い状況です。現行色や他ブランドの影色を検討するのがおすすめです。

まとめ──“過去名品のニュアンス”は、今も再現できる

  • 04 タンブラウンは入手困難(実質廃盤)のアーカイブ色
  • ポイントはやりすぎない影色部分使い
  • 現行色や他ブランドの影色で、同等の立体感は十分再現可

「影を一筆仕込むだけ」で、リップの完成度はぐっと上がります。
最新の在庫状況を確認しつつ、今買える“影色”でぜひ試してみてください。

また、口元の仕上がりをよりきれいに見せたい方は、同じくプチプラの ザセム コンシーラー ペンシル もチェックしてみてください。リップラインの補正にも便利です。

コメント