泡立て不要で人気のラゴム ジェルトゥウォーター クレンザー(220mL/税込2,310円)。
「ぷるんとしたジェルが水に変わる」ユニークなテクスチャーが特徴で、朝の時短ケアにも夜の保湿ケアにも使える万能ジェル洗顔です。
実際に使って感じた洗い上がり、使い方のコツ、肌タイプ別の印象を正直にまとめました。
※本記事で紹介している「ラゴム ジェルトゥウォーター クレンザー」は、リニューアル前(旧処方)の製品を使用したレビューです。
2024年に成分が一部リニューアルされ、保湿成分「アクアリシア(AQUALICIA®)」が追加されています。
現在販売中の製品とは一部成分・香りが異なる場合があります。


ラゴム ジェルトゥウォーター クレンザーの基本情報と特徴
泡立て不要のジェルタイプ洗顔料で、
肌に浮いた皮脂や古い角質をやさしくオフし、すっきりとしたうるおい肌に洗い上げます。
保湿成分アクアリシア(AQUALICIA®:加水分解野菜タンパク・マルトデキストリン)を配合し、
肌の水分保持力をサポート。
洗顔後のつっぱりを防いで、もっちり感をキープします。
ラゴム ジェルトゥウォーター クレンザーの基本スペック
- 商品名:ラゴム ジェルトゥウォーター クレンザー
- 容量:220mL
- 価格:2,310円(税込)
※楽天市場などで「価格改定しました」という表記あり。公式基準価格は2,310円(税込)です。
ラゴム ジェルトゥウォーター クレンザーの使い方
- 乾いた肌に、さくらんぼ大を手に取ります。
- 顔全体(目元・口元を避けて)にのばし、軽くマッサージするように広げます。
- ぬるま湯でやさしく洗い流します。
- ポイントメイクは専用リムーバーを使用。
泡立て不要なので、忙しい朝でも手早く洗顔完了。 洗い上がりはしっとりしていて、乾燥を感じにくいのが特長です。 夜の保湿ケア前にも使えるやさしい洗浄力です。
ラゴム ジェルトゥウォーター クレンザーを実際に使ってみたレビュー

テクスチャーと香りの印象
思っていたより柔らかく、肌にのせるとスルッと広がるジェル状テクスチャー。
垂れてくるほど緩くはなく、絶妙なバランスで扱いやすいです。
軽くマッサージしているうちに少し水っぽさが出て、摩擦を感じにくいです。
爽やかな香りがうっすらと香りますが、強くないので気が付かない程度です。よくある原料臭のような匂いはまったくなく、万人に使いやすいと感じました。
※ジェルの色は無色透明です。上記画像は黒い用紙にジェルを出した状態です。
洗い上がりと肌の感触
洗い流すとしっとり感が残り、つっぱらずになめらか。 肌が柔らかくなり、次に使う化粧水の入りが良くなったように感じました。 朝の乾燥やくすみを防ぎつつ、すっきり感もあります。
洗浄力の印象
朝の皮脂や軽い汚れを落とすには十分ですが、 皮脂が多い肌や吹き出物ができやすいタイプには、やや洗浄力が穏やかに感じるかもしれません。 その場合は夜用洗顔やクレイ系の併用がおすすめです。
ラゴム ジェルトゥウォーター クレンザーの成分比較(リニューアル前後)
2024年にラゴム ジェルトゥウォーター クレンザーは処方を一部リニューアル。
従来の爽やかな使い心地はそのままに、スキンケア成分が増量され、洗顔後のうるおい保持力が高まりました。
以下は、旧処方(レビュー品)と新処方の成分比較です。
| 項目 | 旧処方(レビュー品) | 新処方(2024年リニューアル後) | 変更ポイント |
|---|---|---|---|
| 保湿成分 | ヒアルロン酸Na、尿素、スベリヒユエキス | アクアリシア(AQUALICIA®) (加水分解野菜タンパク+マルトデキストリン) |
保湿力を強化し、洗顔後の乾燥を軽減 |
| 整肌・植物エキス | ムクロジ果実エキス、サボンソウ葉エキス、スベリヒユエキス | 継続配合+水分保持系エキスを増量 | 植物エキスの働きを活かしながら肌あたりをマイルドに |
| 香り成分(精油) | オレンジ油、ラベンダー油、ホクベイフウロソウ油、ベルガモット果実油、ローズ油、ビャクダン油、カミツレ花油など | 一部削減(柑橘・フローラル系を中心に整理) | 香りがやさしくなり、敏感肌でも使いやすくなった |
| 油分・テクスチャー成分 | モツヤクジュ油、ヤシ脂肪酸トリグリセリルなど | 油分バランスを軽めに調整 | ベタつきを抑えた軽い仕上がりに改善 |
| 全体的な特徴 | 保湿と香りのバランスがしっかり。使用感はややしっとり重め。 | 保湿重視+低刺激設計。使用感は軽くさっぱり。 | 保湿成分の進化と香料調整で“うるおうのに軽い”使用感に。 |
💬本レビューはリニューアル前の製品を使用した感想です。
現行品では香りや保湿感が若干異なる場合があります。
夜にも使える?ラゴム クレンザーの保湿パック的な使い方
本来は朝用として設計されていますが、私は夜にも「保湿パック洗顔」として使っています。 クレンジング後に顔全体へ塗り、2〜3分ほど置いてから洗い流すと、 肌がやわらかくなって化粧水の浸透が良くなります。 時間が取れない日や、スチーム中の“ながらケア”にもぴったりです。
子育て中でスキンケアの時間がとりにくい方にもおすすめ。 塗って放置するだけで肌が保湿されるので、時短ケアとしても優秀です。
ラゴム ジェルトゥウォーター クレンザーのメリットとデメリット
良かったところ
- 泡立て不要で朝・夜どちらにも使える
- ジェルがやわらかく、伸びが良い
- 洗い上がりがしっとり・つっぱらない
- 保湿成分AQUALICIA®配合で肌のうるおいを守る
- 容量たっぷり220mLでコスパ良好
気になったところ
- 泡立たないため、洗浄力を求める人には物足りない
- メイク落としには不向き
- 皮脂詰まりしやすい肌にはこれだけで済ますと合わない場合がある
ラゴム クレンザーはこんな人におすすめ
- 乾燥肌・混合肌で摩擦レス洗顔を求める人
- 朝のスキンケア時間を短縮したい人
- しっとりタイプの洗顔料を探している人
- 夜の保湿ケアや時短ケアを取り入れたい人
まとめ|朝も夜も使える泡立て不要のジェル洗顔
ラゴム ジェルトゥウォーター クレンザーは、泡立て不要で肌にやさしいジェル洗顔。
朝の時短ケアにも、夜のプチ保湿パックとしても使える万能タイプです。
肌に負担をかけずに汚れをオフし、うるおいを守りながらしっとり洗い上げます。
「摩擦レス×うるおい重視」の洗顔を探している人には、ぴったりの一本です。
全成分表示はこちら

ラゴム クレンザーでやさしく洗った後は、 美白・透明感ケアとして COSRX アルファアルブチン美容液 を使うのがおすすめ。 ジェル系洗顔との相性も良く、乾燥を防ぎながら明るい肌印象に導きます。


コメント