今回はボビイブラウン インテンシブセラムファンデーションとインテンシブセラムクリームファンデーションの比較検証になります。
まずはインテンシブ セラムファンデーションから
気がつけばインテンシブ スキン セラム ファンデーションがインテンシブ セラム ファンデーションとして2021年にリニューアルしたのですね。

ボビイブラウン インテンシブセラムファンデーション SPF40 PA++++
30ml 税込9,900円
(2024年8月28日より税込9,460円から値上げしました)
ピンク寄りが苦手な私が今回選んだ色はこちら↓

N-010 ニュートラルポーセリン
これまでもスキンケア成分として配合していた冬⾍夏草を10倍に増量したほか、26種類の美容液成分の配合でスキンケア成分×メイクアップ成分の効果を最大限まで高めたそうです。
2021年に17色発売開始し、さらに増えたり生産終了になったりを経て現在は20色展開です。
驚くほど伸びが良くツヤもきれいに出ます。
ただ他のボビイブラウンファンデーションより油分が多いようで、私の場合口や顎周りに塗ると吹き出物になりやすいです。(肌診断した時に毛穴がとても小さいとよく言われるので恐らく一般の方より吹き出物になりやすい肌質です)
口周りがツヤツヤしていてもアレなので口周りは避けて塗っています。
容器がとても優秀でとても口が細いので半プッシュどころか半々プッシュ?
出す量が自由自在に調整できるのでとても衛生的に長く使えるのが良いなと感じました。
成分表はこちら↓


ボビイブラウン インテンシブセラムクリームファンデーションSPF25 PA++ 30ml
(2024年8月28日より税込11,550円から値上げしました)

N012ポーセリン 税込13,200円
こちらはちょっとピンク寄りでしたね。

全5色展開
ピンク寄りが苦手なのでウォームアイボリーと悩んだのですが、ウォームアイボリーは5色展開の真ん中のトーン。
それはちょっと暗すぎると思い、一番明るいポーセリンを選んだのですが…
結果インテンシブセラムクリームファンデーションに自分に合う色はなさそうです(笑)
こちらは美容成分がたっぷりと配合されたとても滑らかなクリームです。
インテンシブセラムファンデーションは伸びがとても良いのでそこまでカバー力はありませんが、こちらはピタッと肌に止まりある程度のカバー力があるように思いました。
付属のスパチュラがこれまた使いやすく左右両方すくえる形状になっています。
左側のスプーンだと私にはちょっと量が多いので、右側の小さめなスプーンを愛用しています。
成分表はこちら↓

お次は色比較

左)インテンシブセラムファンデーション N-010 ニュートラルポーセリン
右)インテンシブセラムクリームファンデーション N-012ポーセリン
こうやって比較してみても 右)ファンデの方が明るめ、ピンクが強めですね。
左)リキッドファンデの方が暗め、黄みが強めです。
どちらも良さはクレンジングで落とす時に感じます。
なんせ肌が潤ってて洗い流した後もまるでスキンケアした後のような肌感覚。
インテンシブセラムクリームファンデーションでもハイカバーですべてのアラを隠します!まではいかないので、隠したい部分はコンシーラーでカバーし、スキンケア感覚でストレスなくファンデをつけたいですね^^
とにかくボビイブラウンのベースメークが大好きなんです。
肌への負担感が少なく、長時間つけていてもストレスにならず
クレンジングで落とす時もするっと浮いて綺麗に落とせる。
そしてクレンジングした後の肌がスキンケアした後のように潤いが残っている。
ファンデーション選びが好きなので毎日ここのだけ使います!とはならないのですが
迷った時は疲れている時なのでたいていこちらのブランドを使っています。
世界中で人気なのも頷けます。
海外だともっと色展開が豊富で世界中の人に愛されているのがより実感できますね!
コメント